と 思って(謎)いつものところへ行ってみたものの・・・
また網の方達が(^^;;
目当てがなにかわからないけど、探す蝶が良くいる場所あたりにいらしてたので、
それかなぁと思ってちょっと断念。
ちょっと距離をとって他のところを探すも流石にみつけられませんでした。
天気もいまいちでしたしね(^^;
でもイチモンジチョウやダイミョウセセリなどは確認。


一週間 間が空くといろいろ変わってきてますね(^^)
そんなこんなで次の日。
懲りずに朝から同じ場所。
いつものコースをぐるっとまわると・・・・いました(^^)
アカシジミ

とりあえず3〜4匹確認(^^)
さすがにウラナミアカシジミは見つかりませんでした(汗
気を良くしてこんどはイボタのポイントへ。
ウラゴマダラシジミを探します。
とりあえず一通り見てみますが、やはりまだだったのか見つかりません。
代わりに蛹を二つ発見。


諦めきれずにもう一度まわってみたところ・・・・見つけました(^^)


ちょっと近づけなかったのが残念でした(これでも随分トリミング)
ま、当ブログとしてはこれで十分w
ツマグロヒョウモンが増えてきました。

イチモンジチョウ
帰り道、栗林の横を通っていた時、オレンジ色のシジミチョウがひらひらと・・・。

まだ咲いていない栗の花にがっかりしたのか直ぐに飛び去っていきました(笑
また網の方達が(^^;;
目当てがなにかわからないけど、探す蝶が良くいる場所あたりにいらしてたので、
それかなぁと思ってちょっと断念。
ちょっと距離をとって他のところを探すも流石にみつけられませんでした。
天気もいまいちでしたしね(^^;
でもイチモンジチョウやダイミョウセセリなどは確認。


そんなこんなで次の日。
懲りずに朝から同じ場所。
いつものコースをぐるっとまわると・・・・いました(^^)
アカシジミ


さすがにウラナミアカシジミは見つかりませんでした(汗
気を良くしてこんどはイボタのポイントへ。
ウラゴマダラシジミを探します。
とりあえず一通り見てみますが、やはりまだだったのか見つかりません。
代わりに蛹を二つ発見。


諦めきれずにもう一度まわってみたところ・・・・見つけました(^^)


ま、当ブログとしてはこれで十分w
ツマグロヒョウモンが増えてきました。

イチモンジチョウ

帰り道、栗林の横を通っていた時、オレンジ色のシジミチョウがひらひらと・・・。

■
[PR]